日本におけるユースクリニックの現状を把握するために、以下のご施設にインタビューを実施し、貴重なお話を伺う機会をいただきました。施設の設立から、運営におけるご苦労、若年者の直面する課題等、多岐にわたるご経験とご見解を共有いただき、皆様の熱意と情熱が、現在のユースクリニックの運営を支えていることを強く実感いたしました。この場を借りて心より感謝申し上げます。
https://momma.clinic/
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢530-10 F.S.Cビル4F
https://www.sakieladiesclinic.com/
〒464-0066 名古屋市千種区池下町2-15 ハクビ池下ビル5F
https://www.matsushima-wh.or.jp/youth_wellness/
〒132-0031 東京都江戸川区松島1-41-29
https://noriko-cl.com/special-outpatient/#rainbow
〒755-0031 山口県宇部市常盤町2-1-44
https://oizumi-kodomo.com/
〒178-0063 東京都練馬区東大泉6-47-18
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/wakasapo
https://peers-pocket.sakura.ne.jp/
〒410-0801 沼津市大手町1-1-3産業ビル 1階
https://npo-lasana.org/
〒370-0836 群馬県高崎市若松町96(佐藤病院内)
https://caringcafe.jimdofree.com/
一般社団法人 日本家族計画協会が認定する民間資格で、平成15年度より「思春期保健相談員」から「思春期保健相談士」に名称が変更されました。
性教育認定講師は、一般社団法人 日本思春期学会が認定する民間資格で、平成29年度より本制度が開始しています。
ピアカウンセラーとは、人間の成長と心の健康に関する知識とともに、アクティブ・リスニング(積極的傾聴)と問題解決スキルを駆使して、年齢、社会的地位、抱えている問題において立場が同様である人々に、仲間をもってカウンセリングを行うカウンセラーです。
(固定電話)全国共通 #8891
携帯電話:各都道府県のワンストップ支援センターに連絡
相談受付日時はHPでご確認ください。(男女共同参画局)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/seibouryoku/consult.html
各都道府県のワンストップ支援センターは巻末資料①参照。
全国妊娠SOSネットワークでは、全国のにんしんSOS窓口を紹介しています。思いがけない妊娠の相談があった場合は、お近くの相談窓口にお問い合わせください。